× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
岡田 かずちか(おかだ かずちか、男性、1987年11月8日 - )は、日本のプロレスラー。愛知県安城市出身。新日本プロレス所属。
目次 [非表示] 1 来歴 2 得意技 3 入場テーマ曲 4 関連項目 5 外部リンク 来歴 [編集] 学生時代は野球と陸上競技に打ち込み、陸上では短距離100メートル走で愛知県大会1位を記録する。憧れていたプロレスラーになるために、16歳でウルティモ・ドラゴン経営のプロレス学校、闘龍門に13期生として入学。 2004年8月29日、メキシコ・アレナ・コリセオにおけるネグロ・ナバーロ戦でデビュー。同年12月のヤングドラゴン杯で1回戦で松崎俊也選手、2回戦でフジタ"Jr"ハヤト選手、決勝戦で大原はじめ選手を下し、歴代史上最年少優勝を飾った。 2007年7月22日、『ウルティモ・ドラゴン20周年記念興行』に参戦し、獣神サンダー・ライガー、ミラノコレクションA.T.と組みTAJIRI、折原昌夫、大原はじめ組と対戦。試合に敗れた後、「今日をもって闘龍門を卒業し、新日本プロレスに入団します」と挨拶。卒業証書が手渡された。 同年8月26日の「LAST OF C.T.U」興行、内藤哲也戦でプレデビュー。 2008年4月12日、蓮田市総合市民体育館での石狩太一(現:タイチ)戦でデビュー。 同年5月の 『NEW JAPAN × Zepp "SMASH!"』では、試練の5番勝負に挑戦(第1戦:後藤洋央紀、第2戦:中邑真輔、第3戦:田口隆祐、第4戦:獣神サンダー・ライガー、第5戦:金本浩二)。全敗で終わったが、トップレスラー相手に物怖じしないファイトを見せ、翌年の2009年1月4日、東京ドームに第0試合で初参戦した。 同年5月5日、プロレスリング・ノアとの対抗戦に大抜擢され、後藤洋央紀と組み杉浦貴、青木篤志と対戦するも惨敗。さらに翌日5月6日、新日本プロレスでの試合を終えた後天山広吉と共にプロレスリング・ノアへ初参戦。1日2試合というハードスケジュールをこなし小橋建太、伊藤旭彦組と対戦。しかしこの試合も敗れてしまった。6月20日、ノアとの対抗戦で初のシングルマッチ。相手はGHCヘビー級王者の潮崎豪。追い込む場面もいくつか見られたが、最後はゴーフラッシャーで敗北。対ノア戦を3連敗という結果に終わった。 8月15日、G1 CLIMAXにおいて、グリーンミストで反則負けを繰り返すTAJIRIに対し「G1をなめている」と対戦を要求。翌8月16日に対戦カードが組まれたが、グリーンミストを使われること無く惨敗。 10月12日、“蝶野正洋25周年特別興行 ARISTRIST IN 両国国技館 ”では小林邦昭、グレート小鹿、グラン浜田、藤原喜明らベテラン選手も参戦した時間差バトルロイヤルに混じって参戦。最後に残ったスーパー・ストロング・マシンと一騎打ちとなり、見事優勝を果たした。しかし同月行われたG1 TAG LEAGUEでは後藤洋央紀とのタッグチーム“GTIII”として初参戦するも全敗という不本意な結果で終わった。 2010年1月19日にTNAへの無期限武者修行が発表された。 1月31日に棚橋弘至との壮行試合を最後にTNAに渡った。本人は「バケモノになる!」と話した。 得意技 [編集] ジャーマン・スープレックス・ホールド 変形大外刈り カウンターで使用することもある。 ミサイルキック ドロップキック 長身のため、非常に高さがある。 ネックブリーカー・ドロップ 入場テーマ曲 [編集] Kick it, that makes funk me PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |